私が心理学を学んだ理由⑭癖を治せば人生が輝く!
Blog--こころの研究室
三鷹市、ファミリー歯科医院の佐野サヤカです。歯科医師であり、心理カウンセラー・講師でもあります。
私は現在、✨お口の癖からその方の心理を読み解き、人生を原点から輝かせる活動をしています✨
具体的には心理学をベースにした講座や個人セッションを行い、相談者さまが自分で健康を創ったり、自分の人生を取り戻すお手伝いをしています。このブログでは、まず歯科医師である私が心理学を学ぶことになったきっかけと、学んでどうなったのかをお伝えしています。
これまでのお話しは・・・
病後の回復が悪く、目に見えないパワーも手に入れましたが「再発疑い」から逃れられなかった私は、「フラクタル心理学」を学び始めました。そこで、自分の思考が病気を作ってしまったことに気がつきます。講座中に「私が間違っていた。親は私を十分に愛してくれていた」ことに気がついた私は、「病気でいる必要がない」と気がつきました。
「自分はもう病気でいる必要がない」と思った次の日から、体調が劇的に改善しました。
そして、結局カウンセラー資格を取得するまでになりました。
ある日、歯科医師としてお仕事をしていた時に、閃いてしまったのです!
フラクタル心理学では、「癖」を治すことができます。
私は以前から「お口の癖」を治したいと思っていました。
つまり、私はいつの間にか
「お口の癖を心理学を使って治すことができる」ようになっていたのです!
私の希望は
〇言葉を使って健康を作れることを、たくさんの人に知ってもらうこと。
〇深層意識の思考の癖を治すことで、体の癖が治り、さらに人生を原点から輝かせることができることを、たくさんの人に知ってもらうこと。
(自分自身がそれを知らずに病気を招いてしまったから・・・(;^_^A)
今後は、これまで身に付けた、知識や技術を必要な人に届けていきたいと思います!
以上、「私が心理学を学んだ理由」でした。
読んでいただきありがとうございました!
もっと興味のある方はこちら↓↓↓をご覧ください。
https://hosikagesayakaponsuke.club/
カテゴリー:こころの研究室 投稿日:2023年3月18日