私が心理学を学んだ理由⑨原因を除去できる心理学
Blog--こころの研究室
三鷹市ファミリー歯科医院の佐野サヤカです。
私は現在、✨お口の癖からその方の心理を読み解き、人生を原点から輝かせる活動をしています✨
具体的には心理学をベースにした講座や個人セッションを行っていますが、歯科医師である私が心理学を学ぶことになったきっかけをお伝えしています。
病気をして、手術の後遺症「排便障害」でくるしんだ私は、今までと全く違うことをやろうと誓いました。そして、占いや心理カウンセリングを受け、レイキを扱えるようにまでなりました。
レイキという宇宙のパワーを手に入れて、私は大船に乗った心地でした。
もうこれで大丈夫!レイキという新たな武器を手に入れて私は強くなった!もう再発はしない!
親への思いもずいぶん解消され、周囲の仲間から送られるレイキのパワーが私を癒し、幸福感を与えてくれていました。
ところが・・・。
そう思って挑んだ検診では、「胸に水が溜まっている。腫瘍は認められないが再発疑い」というものでした。
エ?ウソデショ!?
こんなにいろいろ取り組んだのに・・・。
なんで~?!
ガッカリです。
もうこれ以上打つ手はないと思いました。
一方で、
「まだ何か足りないのかな?」という考えも浮かびました。
そして、以前から興味のあった心理学をちゃんと勉強してみよう。と思ったのです。
それまでも、心理学を勉強したくていろいろと探しましたが、
心理学の種類がたくさんありすぎて、自分は何を学んだらいいのか?が分かりませんでした。
病気の人が学ぶ心理学は何だろう?
もう再発しないような心の問題について学べる心理学は何?
と本屋さんやネットで探していましたが、どうにもしっくりくるのがなかったのです。
ところが、この時「ちゃんと心理学を学ぼう」と思ったら、「フラクタル心理学」というものに偶然出会えました。
HPで調べてみると、ノウハウを教えるような心理学ではなくて、心の深いところを見ていく心理学のようです。
医療で言えば、対症療法ではなくて、原因除去療法なのだと思いました。
早急に良くなりたい私は、すぐに講座の申し込みをしました。
続く
カテゴリー:こころの研究室 投稿日:2023年2月22日